創形美学校・同窓会沿革
  

1969年 4月

  すいどーばた美術学院に美術の作家育成を目的としたプロフェショナルコース造形科(3年制)、版画科(2年制)を設置し発足。(東京都豊島区目白)
   

1971年 3月

研究科に版画課程(1年制)新説。版画科個展賞発足。
    

1972年 3月

造形科海外留学生賞制度発足。(1977年迄毎年実施)

4月

造形科に研究科(1年制)新設。
   

1972年12月

「創形美術学校」として、東京都国立市に新校舎を建設し、高澤学園設置の各種学校として認可を受ける。
油彩画保存技術研究と絵画技法、材料研究を行う目的を以って、「修復研究室」併設。
    

1973年 8月

第1回国際交流展「日豪学生版画交換展」・・・ (創形美術学校と王立メルボルン工科大学)
を栃木県立美術館・山形美術博物館で開催。
    

1976年 3月

専修学校制度により美術造形専門学校として認可を受ける。
    

1978年 3月

造形科海外留学制度を解消し、個展賞制度とする。
    

1979年 7月

版画科3年制となる。
修復研究室が調査研究機器設備を充実させ「修復研究所」と改称し、東京都豊島区西池袋に移転。
    

1984年 4月

個展賞を「創形賞」とする。
    

1986年 6月

第2回国際交流展「創形美術学校・パリ国立美術学校学生作品交換展」を東京(ぎゃらりぃセンターポイント)・パリ(ギャラリー メゾン デ ボザール)で開催。
研修・宿泊施設を長野県に設置。

 11月

パリ国際芸術会館にアトリエ開設。
    

1987年 3月

版画科に版画実専を新設。
    

1988年 8月

文部省教育研究委託指定校(以後3ヵ年)

12月

第3回国際交流展「創形美術学校・パリ国立美術学校学生作品交換展」を東京(セントラル美術館)・パリ(ギャラリー メゾン デ ボザール)で開催。
    

1991年 4月

グラフィックデザイン科(3年制)を新設。
ギャラリー「スペース・点」を校内に設置。
    

1992年 3月

研究科に「高澤賞」制度発足。

5月

第4回国際交流展「現代の作家と弟子展」を東京(ストライプハウス美術館)、ミラノ(ブレラ国立美術学校"ナポレオンの間"〉で開催。

10月

創形美術学校同窓会第1回総会・パーティー開催。
     

1993年 4月

研究科にイラストレーション課程を設ける。
奨学金制度発足。

9月

創形美術学校「同窓会報」1号創刊…以後、毎年発刊。

11月

同窓会第2回総会開催。
    

1994年11月

同窓会第3回総会開催。
     

1995年 4月

造形科、版画科を統合してファインアート科とし、グラフィックデザイン科の名称をビジュアルデザイン科に改める。

11月

同窓会第4回総会開催。
     

1996年11月

同窓会第5回総会開催。

1997年  9月

第5回国際交流展「1997MILANO-TOKYO」をミラノ(ブレラ国立美術学校・ナポレオンの間)・東京(麻生美術工芸館)で開催。

11月

同窓会第6回総会開催。
    

1998年  4月

創形美術学校ファインアート科と京都造形芸術大学・通信教育部との併修制度が発足。

11月

同窓会第7回総会開催。
    

1999年11月

創形美術学校・国立校舎お別れパーティー及び同窓会、総会
同窓会第8回総会開催。
     

2000年 4月

創形美術学校・豊島区池袋に校舎移転

11月

同窓会第9回総会開催。
     

2001年  4月

創形美術学校ビジュアルデザイン科と京都造形芸術大学通信教育部情報デザインコースとの併修制度が発足。

10月

「第1回創形美術学校同窓生による展覧会」を学内ギャラリー「ガレリア・プント」にて開催。

11月

同窓会第10回総会開催。
     

2002年   4月

研究科に国内研修生制度を設ける。藤山貴司氏、新校長就任。

6月

「藤山貴司・新校長就任を祝う会」開催。

10月

「第2回創形美術学校同窓生による展覧会」を学内ギャラリー「ガレリア・プント」にて開催。

 11月

同窓会名簿第3版発行。
同窓会第11回総会開催。常任幹事会改選。渡辺勇新会長選出。
     

2003年10月

「第3回創形美術学校同窓生による展覧会」を学内ギャラリー「ガレリア・プント」にて開催。

11月

同窓会第12回総会(親睦会)開催。
     

2004年 2月

「国立探訪」開催。

10月

「第4回創形美術学校同窓生による展覧会」として「加藤さくよし展」を学内ギャラリー「ガレリア・プント」にて開催。

11月

同窓会第13回総会(親睦会)開催。常任幹事会改選。
第6回国際交流展TOKYO-MEXICO(日本展)が東京成増にて開催。
     

2005年 1月

第6回国際交流展TOKYO-MEXICO(メキシコ展)がメキシコシティにて開催。

 

同窓会埼玉支部が活動を開始。

5月

同窓会神奈川支部が活動を開始。

10月

「第5回創形美術学校同窓生による展覧会」として「小町洋一展」を学内ギャラリー「ガレリア・プント」にて開催。

11月

同窓会が後援する「井上新太郎展」を学内ギャラリー「ガレリア・プント」にて開催。
同窓会第14回総会(親睦会)開催。
同窓会神奈川支部「寿司パーティ」開催。

12月

同窓会埼玉支部が主催する「Branch Exhibition 2005」を川越市立美術館市民ギャラリーにて開催。
    

 2006年  3月

創形美術学校卒業制作展で同窓会特別賞を授与。

9月

同窓会埼玉支部が主催する「Branch Exhibition 2006」を川越のギャラリーユニコンにて開催。

6月

同窓会会報(vol.17)発行。

10月

「第6回創形美術学校同窓生による展覧会」として「二瓶倫尚展」を学内ギャラリー「ガレリア・プント」にて開催。
     

2007年 3月

創形美術学校卒業制作展で同窓会特別賞を授与。 

4月

「妙泉寺訪問」開催。

5月

同窓会京都支部が活動開始。
同窓会会報(vol.18)発行。

6月

同窓会第15回総会(親睦会)開催。 常任幹事会改選。佐藤良孝新会長選出。
10月 同窓会いわき支部発足
12月 同窓会埼玉支部が主催する「Branch Exhibition 2007」を創形美術学校「ガレリア・プント」にて開催。
同窓会名簿2007発行
     
2008年 3月 創形美術学校卒業制作展で同窓会埼特別賞を授与。
4月 同窓会メルマガ配信開始
飯田淳氏、新校長に就任。
6月 同窓会会報(vol.19)発行。
7月 同窓会第16回総会(親睦会)開催。
「第7回創形美術学校同窓生による展覧会」として「宮島美穂子展」を学内ギャラリー「ガレリア・プント」にて開催。
12月 同窓会埼玉支部が主催する「Branch Exhibition 2008」を創形美術学校「ガレリア・プント」にて開催。
      
2009年 3月 創形美術学校卒業制作展で同窓会特別賞を授与。
創形美術学校創立40周年記念、シテ・デ・ザール派遣特別展開催。
6月 同窓会会報(vol.20)発行。
7月 同窓会第17回総会(親睦会)開催。
10月 創形美術学校創立40周年記念、「メキシコ現代アート展」開催。
創形美術学校創立40周年記念、「卒業生による作品展」開催。
     
2010年 3月 創形美術学校卒業制作展で同窓会特別賞を授与。 
5月 同窓会第18回総会(親睦会)開催。 
10月 同窓会主催「EXHIBITION SOKEI クリエーターズ 2010」(第2回同窓会展)開催。
   
2011年 3月 創形美術学校卒業制作展で同窓会特別賞を授与。
3月 東日本大震災発生
10月 同窓会第19回総会(同窓会総説20周年記念パーティ)開催。
同窓会主催「EXHIBITION SOKEI クリエーターズ 2011」(第3回同窓会展)開催。
   
2012年 3月 創形美術学校卒業制作展で同窓会特別賞を授与。
10月 同窓会第20回総会・同窓会主催「EXHIBITION SOKEI クリエーターズ 2012」(第4回同窓会展)開催。
同窓会第20回総会・第1回「卒業生による講演会」(講師:原田文雄・佐藤良孝)・パーティ開催。
    
2013年 3月 創形美術学校卒業制作展で同窓会特別賞を授与。
同窓会名簿のWEB化が完成。卒業生全員にIDとパスワードを配布する。
同窓会第21回総会・第2回「卒業生による講演会」(講師:畠山信行・千野渓子)・パーティ開催。
同窓会主催「EXHIBITION SOKEI クリエーターズ 2013」(第5回同窓会展)開催。
    
2014年 3月 創形美術学校卒業制作展で同窓会特別賞を授与。
10月 同窓会第22回総会・第3回「卒業生による講演会」(講師:辻井勝)・パーティ開催。
同窓会主催「EXHIBITION SOKEI クリエーターズ 2014」(第6回同窓会展)開催。
    
2015年 3月 創形美術学校卒業制作展で同窓会特別賞を授与。
9月 同窓会主催「EXHIBITION SOKEI クリエーターズ 2015」(第7回同窓会展)開催。
同窓会23回総会・第4回「卒業生による講演会」(講師:加藤友彦・田中北斗)・パーティ開催。
    
2016年 3月 創形美術学校卒業制作展で同窓会特別賞を授与。
9月 同窓会第24回総会・「同窓会創設25周年記念パーティ」開催。
同窓会主催「EXHIBITION SOKEI クリエーターズ 2016」(第8回同窓会創設25周年k稔展)partⅠ開催。
同窓会主催「EXHIBITION SOKEI クリエーターズ 2016」(第8回同窓会創設25周年記念展)partⅡ開催。
    
2017年 3月 創形美術学校卒業制作展で同窓会別賞を授与。
9月 同窓会主催「同窓会賞の卒業生たち」展(特別企画)開催。
     
2018年 3月 創形美術学校卒業制作展で同窓会別賞を授与。
9月 同窓会第26回総会・卒業生による講演会(講師:木島隆康)・パーティ開催。
同窓会主催「EXHIBITION SOKEI クリエーターズ 2016」(第9回同窓会展)開催。
   
2019年 3月 創形美術学校卒業制作展で同窓会特別賞を授与。
9月 同窓会第27回総会・卒業生による講演会(講師:諸橋精光)開催。
同窓会主催「EXHIBITION SOKEI クリエーターズ 2019」(第10回同窓会展)開催。
創形美術学校創立50周年記念パーティ開催。
    
2020年 3月 創形美術学校卒業制作展で同窓会特別賞を授与。